2016年4月18日月曜日

<25 plus 9>(茨城)鬼怒川堤防決壊による浸水地域の脳卒中が水害直後4倍に 災害時ストレス

◇鬼怒川堤防決壊で浸水地域の脳卒中が4倍に増えた

 災害時のストレスが血圧の急激な上昇などが誘因で脳卒中を引き起こすことは指摘されていますが、常総市の鬼怒川堤防の決壊によっても被災者に重大な影響を及したことがあきらかになりました。今回の熊本大地震でも救急医療・保健体制の整備が前提ではありますが、被災直後のケアを重視してもらいらいものです。

常総市、鬼怒川堤防決壊 Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース

 Yahoo!ニュース常総市・鬼怒川堤防決壊→

(以下、参考・引用資料、毎日新聞)

◇茨城・常総の浸水地域の脳卒中、水害直後4倍に 民間病院調査、精神ストレス影響か

(地域)  2016年4月14日 (木) 配信:毎日新聞社(出所:m3.com) https://www.m3.com/news/general/416227

 脳卒中:茨城・常総の浸水地域、水害直後4倍に 民間病院調査、精神ストレス影響か

 昨年9月の関東・東北豪雨で、鬼怒川の堤防が決壊し浸水被害を受けた茨城県常総市の地域で、被災後の1カ月間に脳卒中で入院した患者数が前年のほぼ同時期と比べ約4倍に増えていたとの調査結果を、筑波メディカルセンター病院(同県つくば市)などのチームがまとめた。札幌市で開かれる日本脳卒中学会で14日に発表する。一般に、災害時のストレスが血圧の急激な上昇などを引き起こし、脳卒中の誘因となると考えられている。東日本大震災直後の宮城県で、脳卒中の救急搬送が増えたとの報告もある。

 チームが、茨城県常総市の堤防決壊で浸水した地域約40平方キロを調べたところ、決壊した翌日の昨年9月11日からの4週間で、脳卒中で入院した患者が11人いた。前年の9月はこの地域から3人しか出ておらず、脳卒中患者が約4倍に増えたことになる。チームによると、どの脳卒中患者にも水害に伴う外傷はなかった。堤防決壊から1カ月後、脳卒中患者は平年並みの数人程度に戻った。一方、浸水被害のなかった周辺地域では患者数に変化は見られなかった。

 調査した渡辺憲幸医師(脳神経外科)は「被災直後の精神的ストレスが脳卒中を引き起こす危険要因になり得ることが裏付けられた。後片付けなどの心労の影響も推測されるため、被災直後は特に被災者への手厚いケアが必要だ」と指摘する。

【五十嵐和大】

0 件のコメント:

コメントを投稿